本文へ移動

支所トピックス

【仙北支所】[事務所のひとこま] ~お弁当の掛け紙の行方~
2024-02-02
カテゴリ:仙北支所
オススメ
作成してもらった掛け紙をお弁当に巻きました。ボランティアさんの配達件数に合わせて、お弁当を配達袋に詰めます。
かけ紙の紹介です
掛け紙作成のご協力 いつもありがとうございます
配食サービスのお弁当に巻く掛け紙を、
地域の小学生のみなさんからの協力をもらって作成しています。

小・中・高等学校の先生方と社協職員とが一堂に会する
東部地域福祉教育担当者連絡会にて、先生方より

「掛け紙の作成に関しては、配達したそのあとがとても気になっているという話が
 子ども達からあった。 描くときは楽しく描くのだが、その後変化はあるのだろうか」

 という質問がありました。

子ども達と一緒にお弁当の配達に、というお話もありましたが、
配達の時間帯が授業中であったり夕方であったりと実現には難しいところではあり。


受け取ったみなさんは、大変喜んでいるというところまでは知っていましたが、
この度改めて、掛け紙の行方を調べてみることにしました。

 やはりみな
さん、とても喜んでおられ
「とても嬉しくて、普段子どもとふれることがあまりないから、色々思い描いたりできて楽しい。」
「とっておいている(保管してある)」
「もらったあと、しばらく貼っている」
 などのお話をいただきました。

 そこで利用者の方に、ビデオでお話を伺ってもよいですかと聞いたところ
「でも顔や声が出るのはご遠慮させていただきたい…」とのこと。


 しかし、ある方が
「…でも、、」と、続けて話をしてくれました。

受け取った掛け紙を大切に保管してあるほかに、
その日受け取った掛け紙を見て感じたことを走り書きをしている、とのことで

その掛け紙であれば、見せてくれるとのこと。
そこで日を改めて訪問することに。


約束の日に訪問すると、
なんと、
「ビデオは難しいけれど、なんとかかんとか手紙を書いたからお渡しします。
 文章が変でなかったら 渡してもらいたいです。」

 と、大変謙虚にお礼の手紙も預かりました。

 近いうちに、仙北地域の小学校のみなさんへお届けしたいと思います。


◆掛け紙の作成について、また、その行方について
 児童のみなさんにお話をしていただく先生方へ
 大変遅くなりましたが、児童のみなさんに対する説明に少しでも貢献できればと思います。

 簡単なスライドも作成しましたので、そちらもご活用ください。


 今後ともご協力よろしくお願い申し上げます。

 大仙市社会福祉協議会仙北支所 TEL0187-73-7380 FAX 0187-73-7388

裏面や、空いたスペースにつぶやきを書いています。「誰にみせるわけでもないんだけど」とのこと。
今まで受け取った掛け紙は全て保管しているそう。
配達日は雨の日も雪の日もあります。しわしわになった掛け紙も保管してくれていました。
「つぶやき」ひとつひとつに、色々想像します。
TOPへ戻る