本文へ移動

介護サービス

介護が必要になっても住みなれた自宅で暮らしたい。そんな気持ちを応援します。

 大仙市社会福祉協議会では、「居宅介護支援サービス」「訪問介護サービス」などの介護保険サービスを提供しています。そのほかに地域の介護力を高めるさまざまな事業を展開しています。

大仙市社協の動画で「ミニ介護教室」

 大仙市社会福祉協議会では、公的介護保険制度以外で市民向けの様々なサービスを行っています。その中のひとつとして誰でも好きな時に学べる「介護の不安に寄り添うミニ介護教室」の配信を始めました。
 誰でも介護が必要になる可能性はあります。ご家族や親戚、友人あるいは街でみかけた誰かを手助けしたいという気持ちを応援する思いで職員が協力し、このビデオを作成しました。手作り感満載で、すべての状況に対応できる内容ではありませんが、是非ご覧いただければと思います。
 毎回、テーマを決めて順次公開していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

動画で「ミニ介護教室」第1弾(車イス介助)

第1回 車イス介助の初歩
 いつでもどこでも介護の初歩的技術を学ぶことができるように動画版「ミニ介護教室」を作成しています。

第2弾(ベットからの起き上がり)

 初回の「車イス介助」に続く第2弾は「ベットからの起き上がり」です。在宅での介護では必須の技術です。なかなか上手くできない、介護者が腰を痛めたなどのお話を聞くことがあります。この動画をご視聴いただき少しでも体に楽な介護をしましょう。

第3弾ベットから車イスへの移乗

 動画でミニ介護教室第3弾は「ベットから車イスへの移乗」です。車イスに移乗することで移動範囲は飛躍的に広がります。この動画をご視聴いただき少しでも体に楽な介護をしましょう。

第4弾(寝たままで衣類着脱)

 第4弾は、寝たままで衣類着脱です。清潔の保持などに有効です。

第5弾「寝たままのシーツ交換」

 冬の期間は室温の維持がとても大切です。またシーツのちょっとしたシワが、床ずれの原因となることがありますから十分気をつけましょう。

第6弾「オムツ交換」

 在宅で寝たきりの方を介護する場合に必要となる介護技術のひとつです。体に負担をかけない体位変換やご本人に残された能力を活かす介護、そして羞恥心への配慮など様々な要素があります。

第7弾「口腔清潔」

 お口の中を清潔に保つことは、脳梗塞や動脈硬化、心筋梗塞、誤嚥性肺炎などの病気のリスクを軽減させます。 体全体の疾患の予防や健康維持、生活の質(クオリティーオブライフ)の向上にも役立ちます。


 

出前介護教室

お一人でもグループでもご希望の場所で「出前介護教室」開きます。お気軽にご相談ください。0187-63-8911

居宅介護支援サービス

ケアマネジャー(介護支援専門員)が、介護の相談に応じながら訪問介護やデイサービス,ショートスティ、福祉用具利用などの介護サービス利用の計画(ケアプラン)を作成します。
 ご家族が急に介護サービスが必要になった、退院後どのようにして在宅で生活をしていけばいいのか、など不安がいっぱいの方、是非ご相談ください。不安なことをひとつ、ひとつ丁寧にお伺いすることから始めます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
利用料 無料
大仙市社会福祉協議会ケアマネジャー お気軽にご相談ください!

訪問介護サービス

ホームヘルパーがご自宅を訪問し、身体介護や調理などの生活援助を行います。
身体介護
食事や入浴、排泄のお世話。衣類やシーツの交換、買い物・病院の付き添い、体の清拭など
生活援助
住居の掃除、洗濯、買い物、食事の準備、調理など
在宅生活を支援します。ホームヘルパー。

相談・お問い合わせ

担当がご自宅まで訪問しますので、お気軽にご相談ください。

中央介護ステーション
大仙市大曲通町1番14号
大仙市健康福祉会館3階   
電話 0187−63−8911  
FAX  0187−62−8008

東部介護ステーション
大仙市北長野字茶畑141番地
   大仙市役所中仙庁舎2階
電話 0187−56−4672  
FAX  0187−56−4671

西部介護ステーション
大仙市刈和野字本町5番地
  大仙市役所西仙北庁舎2階
電話 0187−87−3500  
FAX  0187−87−3501

   このサイトへのリンクについて   
リンクする場合は、トップページ

(https://daisen-syakyo.net/)へお願いします。よろしければ上記のバナーをダウンロードしてお使いください。

1
5
7
8
2
3
TOPへ戻る